高等教育の修学支援新制度
文部科学省による「高等教育の修学支援新制度」は、意欲ある子供たちの進学を支援するため、授業料?入学料の免除または減額と、返還を要しない給付型奨学金により、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校を無償化する制度として新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】2年4月に開始しました。
給付奨学金の対象である学部生は全員、給付奨学金の支援区分に応じて授業料と入学料の減免を受けることができます。
授業料?入学料の免除額は、給付奨学金の給付状況と連動するため、給付奨学生としての認定が取り消されたり、支給が停止したりするときは授業料、入学料の減免の対象になりません。
また、新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】7年度より多子世帯の学生等について、大学等の授業料?入学金を無償とすることが決定されました。この制度は高等教育の修学支援新制度の枠組みの中で実施されるため、多子世帯支援の条件に該当し、入学料?授業料の免除を希望する方は以下の申請要領に従い、免除の申請をしてください。
新入生:入学料免除ページの「申請要領1-2(高等教育の修学支援対象者用)」
在学生:2025年2月21日にSIRIUS掲示板にて案内を配信しましたので確認してください。
多子世帯無償化について
参考:文部科学省ホームページ
日本学生支援機構ホームページ(給付奨学金>高等教育の修学支援新制度)
免除額
高等教育の修学支援新制度における授業料、入学料の免除額は、給付奨学金の支援区分に連動します。
給付奨学金の支給額が0円の場合であっても、給付奨学生としての手続き等は必要ですのでご注意ください。
給付奨学金支援区分 | 免除額 | 免除額(多子世帯*) |
第Ⅰ区分 | 全額免除 | 全額免除* |
第Ⅱ区分 | 2/3額免除 | |
第Ⅲ区分 | 1/3額免除 | |
第Ⅳ区分(多子) | 全額免除* | |
多子世帯(給付支援区分なし) | 全額免除* | |
支援区分外、停止、休止等 | 免除なし |
*新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】7年度より多子世帯無償化が始まります。
多子世帯支援の要件を満たし、給付奨学生として採用された学生は、入学料?授業料免除が受けられます。
ただし、学業要件は給付奨学金と同じ条件です。
申請方法等
給付奨学金
高等教育の修学支援新制度